{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/15

DDR ネイビーとホワイトのドットのピッチャー/DK207

7,900 JPY

About shipping cost

SOLD OUT

この水玉模様のビュルゲル陶器は、ビュルゲル(チューリンゲン州)の伝統的な陶器で、主に濃紺に白のドット模様が特徴。 なんとビュルゲルでの生産は1660年から記録されているようです。 古典的な日用食器などに加え、薬入れや餌入れなども生産されました。 その後さらに装飾品へと発展し、 20世紀にはビュルゲルの窯元に新たな息吹がもたらされました。 新しい形や色が開発され、ビュルゲルはアール・ヌーヴォーとバウハウスの陶芸の中心地となりました。 現在もこのスタイルの陶器は作り続けられているようです。 丸みを帯びた、やや素朴な感じのするピッチャーを目にすることはあったのですが今回のこのピッチャーのような背の高くスタイリッシュなデザインは珍しいです。 年代も現行のものではなく60年代くらいのものではと思います。 花器としてもおすすめです。 **最後の写真の他の商品は別売りです** 高さ:約21.5cm 直径:約9cm 重さ:751g 見つけた場所:ベルリン ドイツからドイツ郵便で直接日本のお客様にお届けしています。 ***送料は1点につき2000円です。2022年7月よりドイツ郵便の送料値上がりしました。数点ご購入の際はおまとめする事が可能な場合もあるのでご購入前にお問い合わせください下記のAsk about this itemボタンから直接お問い合わせいただけます

Sale Items